歯の本

歯の本 · 28日 4月 2021
子供のお口はどう育つ。話す、飲む、食べる機能。口元はその人の知性を表します
2019/11/25 医歯薬出版より 乳幼児期、幼児期、学童期編の内容をまとめました。 お口や発育の過程が記載されています 「お口の育て方」歯科医師竹内敬輔先生の本からも合わせてまとめました
歯の本 · 06日 12月 2019
病気になる前にできることがありました。知識は力なり。国民の皆様に読んで頂くべき本です。医療費削減は私も皆様も生活習慣を少し気をつけて頂くだけで出来そうな気がします。何より1日1日を楽しく過ごす時間は確実に増えると思います。面倒くさがりの私も読み進めたくなる本です。
歯の本 · 19日 9月 2019
タイトルは、歯食後30分は歯の表面名は酸性に傾いているので、唾液で中性に戻る(再石灰化中なので)まで歯磨きはしないという事です。 2016.8.18.講談社発行 森昭著  2017.6.21実践編 森昭、森光恵著
歯の本 · 18日 9月 2019
歯科治療の現状を、歯科医師から聞いて書かれています。2016年6~9月週刊ポスト記事 2018.6.4 小学館発行 岩澤倫彦著を紹介します
歯の本 · 17日 9月 2019
2019.2.28 ごま書房新社発行 富山で「ティース・アイ」口腔ケア専門店を経営している歯科衛生士の精田清美さんの本です。会えばファンになってしまうと思います。 介護施設で誤嚥性肺炎がゼロになった方法、健口の方法、ぜひお読みください。図書館にあるかもしれませんし、置いて頂きたい本です。