· 

電動歯ブラシの方がいいのでしょうか

手の不自由な方、面倒になってきたお年寄りにはお勧めです。

また、麻痺の方に刺激を与えるので有効。麻痺の方には舌のケアも衛生面だけでなく刺激を与えられます。

 

聞かれたときのために、主なブランドの特徴を。

 

半年~1年で新しいモデルがでます。家電はなかなか壊れません(初期の不具合は保証書があります)から、新製品のバージョンアップを私も何世代かうらやましく思いながら過ごしました。次のほうがおしゃれだった、など。

 

特徴、価格はネットでも見た方が口コミもあり、参考になります。5千円位のものもありますが、1万~

 

替えブラシの交換時期と価格もチェックしてからがよろしいと思います。壊れませんから、いつまでヘッドの替えブラシが手に入るのかも気になるところです。値段も2本とか3本入りで千円~で高めです

 

ソニッケアー(PHILIPS)

 

音波振動式:
ペースメーカーは禁忌
 
ピィーンと高い音
 
液体流動洗浄効果もある
※慣れるまで歯ぐきがくすぐったく感じたり、振動で手がしびれる感じがあります。実物を見てからの購入をおすすめします。
 

 

 

 

 

 

オーラルB

(ブラウン)

 

丸いブラシヘッド

 

 

回転式:がしゃがしゃとする感じで圧は強め

 

 

 

※音が大きいです。実際見てからの購入をおすすめ致します。 

プリニア

(GC・歯科メーカー) 

音波振動型:

ペースメーカーは禁忌

 

ワンタフト(一束の)ブラシがある

 

 

優しい細かい振動

 

※この歯ブラシは家電量販店ではなく、歯医者さんで勧められることが多いと思います 。

 

ドルツ

(パナソニック)

 

音波振動型:ペースメーカーは禁忌

 

やさしい磨き心地

 

 

 

 

 

※少し前に携帯用電動歯ブラシが流行りましたが、こちらはまだ試したことがありません。実際見てからがよろしいと思います。

 

 


*日本心臓財団は、音波歯ブラシはペースメーカーに影響はないということです。

 

歯ブラシヘッドは開いたら交換します

患者さんに使ってもらっているものを確認させていただくと、毛先が開いていても使っている方も多くいらっしゃいます。使えてしまいますが、やはり開きましたら、また、メーカーにより、3~6か月で交換を勧めています。

 

勧めたい方は、手や体の不自由な方、矯正装置、インプラントの入っている方。そのような方にはとても有効な歯ブラシだと思います。

歯科衛生だより2021.2 vol.61より