· 

クラウン・ブリッジの歯科側のトラブル対応策

上の表は、歯科医院でそれぞれの立場で起こりうるトラブルを考えておくことで、皆さんの歯を守ります。このように連携できることが目標で、大変わかりやすいのでのせました。

GC友の会学術講演会東京公演会資料より2008.10.5

千葉英史先生

 

歯根破折を防ぐには、歯肉縁上の歯質確保1mmあるのが理想です。特に口蓋側(歯の裏側のこと)にあるのが理想です。

 

これをフェルール(桶のたが)効果と言います。

 

FCKとコアのマージン(境目)が1mmあけば、内部まで汚染されない、漏洩されない。そして歯の破折を防ぎます。歯質が細菌で汚染される前に早く歯科医院に行ってくださいませ。

ここからは歯科衛生士に関することを