美しい人 そうでない人
いつも答えを考えている いつも問題を考えている
いつも計画がある いつも言い訳がある
言う。「私がやります」 「私の仕事ではありません」
どんな問題にも解決策を探している どんな解決策にも問題点を探してる
バンカー近くのグリーンが見える グリーン近くのバンカーが見える
言う。「難しいかもしれませんが必ずできます」
「できるかもしれませんがかなり難
しいです」
もっと良い方法がきっとある なぜ考える必要がある
美しい人
強くあり続けること
独立していること
自信を持つこと
そしていつも美しくあること
「ゆめは実現できる。今すぐに始めなさい。」COCO
トリートメントコーディネーターのセミナーで聞いたことです。
個人としてそうありたいと思っています。
もう一つ、吉兆 徳岡邦夫さんの言葉から
歯科の職場もこうあると理想です。
「知識、技術、材料が三位一体重なりあった料理こそ客にとって最高のごちそうとなる。それを実現するためには一人一人意識を高め、かつ全員が一方に向かい精進することが重要。
相手は感動することができたら涙する。それを目標、目的にするにはわかりやすい。そうするために何をすれば、しくみはどうなっているのか、それをつくるために何をする、具体的に目標、努力方法がわかりやすい。
この頑張れる環境をつくるのが、ぼくの仕事」